皆さま、明けましておめでとうございます!
本年も当ブログを何卒宜しくお願い致します。

昨年はなかなかブログの更新もできず、申し訳ありません。
大学院もあと3ヶ月で修了なのですが、
先日ブログでもお伝えしたような学位審査への準備や、留学準備
などで慌ただしく過ごしております。
(学位審査の届け出は間に合いました ^^)
ちなみに、例のごとく当直しながらブログ書いてます。笑
年始から48時間ほどぶっ通しで当直をしておりますが、
私にとって今年は何と言っても
「臨床研究留学」
という最大の目標がありますので、
それに向けて種銭を稼いでおります。。。
なお、今年は自分にとっても医師10年目の節目に当たります。
医学部を卒業し、研修医になった際に
お世話になった指導医からは、
「5年後の医師としてどうなりたいかを考えて行動しなさい」
と事あるごとに言われていました。
研修医になったときには あまりその意味が分かっていなかったのですが、
卒後5年目ごろから徐々に意識するようになっていました。
(過去ブログ :大学院ってどうなの?(1))
卒後5年目に, 10年目には学位取得と留学(脊椎外科として)を考えていたので
その目標はある程度叶うのかな、と考えています。
ただ、留学は 行く記念だけでは全く意味がない、ただの道楽だと
思っていますので、
英語の壁・人種の壁を乗り越えて、多くの方にとって役立つ業績を
残してきたいと思います。
そして、自分の5年後の理想像についても、今後考えていきます。
あらためて、今年の目標は
① 学位取得
② 留学先での奮闘
③ 筋力維持・健康増進
④ ブログの充実
この4点をがんばります!
どれも漠然としていますが、それぞれ具体的な目標は考えています。笑
改めて、本年も当ブログを宜しくお願いいたします。
本年も当ブログを何卒宜しくお願い致します。

昨年はなかなかブログの更新もできず、申し訳ありません。
大学院もあと3ヶ月で修了なのですが、
先日ブログでもお伝えしたような学位審査への準備や、留学準備
などで慌ただしく過ごしております。
(学位審査の届け出は間に合いました ^^)
ちなみに、例のごとく当直しながらブログ書いてます。笑
年始から48時間ほどぶっ通しで当直をしておりますが、
私にとって今年は何と言っても
「臨床研究留学」
という最大の目標がありますので、
それに向けて種銭を稼いでおります。。。
なお、今年は自分にとっても医師10年目の節目に当たります。
医学部を卒業し、研修医になった際に
お世話になった指導医からは、
「5年後の医師としてどうなりたいかを考えて行動しなさい」
と事あるごとに言われていました。
研修医になったときには あまりその意味が分かっていなかったのですが、
卒後5年目ごろから徐々に意識するようになっていました。
(過去ブログ :大学院ってどうなの?(1))
卒後5年目に, 10年目には学位取得と留学(脊椎外科として)を考えていたので
その目標はある程度叶うのかな、と考えています。
ただ、留学は 行く記念だけでは全く意味がない、ただの道楽だと
思っていますので、
英語の壁・人種の壁を乗り越えて、多くの方にとって役立つ業績を
残してきたいと思います。
そして、自分の5年後の理想像についても、今後考えていきます。
あらためて、今年の目標は
① 学位取得
② 留学先での奮闘
③ 筋力維持・健康増進
④ ブログの充実
この4点をがんばります!
どれも漠然としていますが、それぞれ具体的な目標は考えています。笑
改めて、本年も当ブログを宜しくお願いいたします。